たまには本でも

太陽の塔森見登美彦

太陽の塔 (新潮文庫)

太陽の塔 (新潮文庫)

夜は短し歩けよ乙女」を読んでみようと思ったら、森見登美彦のデビュー作はこれだということなので、太陽の塔から読んでみました。

第15回日本ファンタジーノベル大賞受賞ということらしいです。

う〜ん…ファンタジーか?

ファンタジー要素もあったといえばあったようなレベルだと思うのだが…

全体通してもった感想としてくどいけど、面白いけど、このくどさがいいのかなぁ。といった感じ。

自分で「とんこつラーメンを飲み干すような文章だった」と書いたが、なるほど直感は大事かもしれない。

まずはあらすじをカバー裏からひっぱってこようか。

私の大学生活には華がない。特に女性とは絶望的に縁がない。三回生の時、水尾さんと言う恋人が出来た。毎日が愉快だった。しかし水尾さんはあろうことか、この私を振ったのであった!クリスマスの嵐が吹き荒れる京の都、巨大な妄想力の他に何も持たぬ男が無闇に疾走する。失恋を経験した全ての男たちとこれから失恋する予定の人に捧ぐ、日本ファンタジーノベル大賞受賞作。

ざっと雰囲気を語ると主人公の独白(手記?)で進んで行き、ストーキングを高尚?難解?な言葉で言い訳し、クリスマスに対峙するお話し。

なんて評したらいいのか分からない。というか、本を評せるほど本を読んでないんですよねー。

とりあえず、文学的に高尚ぶってる臭いのする文章、というなんともむず痒い文章。厨二の小説のような感じではなく、わざわざ難解な言葉を選んでいる感じの文章。

これが筆者の京大生のイメージなのかぁと思い、俺の中に京大生のイメージとして刷り込まれました。

実際はそうではなくてもいいんですがね。こうだと面白いなぁと。

そして、このもてない男共はすごく魅力的で、うらやましい。

また、なによりも「水尾さん」が魅力的過ぎる。

というのも、高校で好きになった人になんとな〜く似てるからかもしれませんが。

俺は振られたときにココまで思えなかったし、研究レポートを書こうと思わなかったがw

全体通して、ちょっとしたネタにニヤニヤし、最終的には少しほっこりする感じでした。

ジョニーとは何かすぐに分かってくれるような人に読んでみてほしいなぁと思う。

以下、含ネタバレ。

 彼女は知的で、可愛く、奇想天外で、支離滅裂で、猫そっくりで、やや眠りをむさぼり過ぎる、じつに魅力ある人間なのだが、残念なことに一つ大きな問題を抱えている。
 彼女はあろうことか、この私を袖にしたのである。

とある。これはまだ始めのほうで、最後まで読んでいくと、主人公はどんなに理由をつけたところで、やっぱり水尾さんが好きだったんだなぁという感触があります。

 私は色々なことを思い出す。
 彼女は太陽の塔を見上げている。鴨川の河原を歩きながら「ペアルックは厳禁しましょう。もし私がペアルックをしたがったら、殴り倒してでも止めて下さい」と言う。琵琶湖疏水記念館を訪れ、ごうごうと音を立てて流れる疏水を嬉々として眺めている。

この文章はまだまだ続くのですが書き出しだけ。

こうやって思い出す辺りはやはり「自分が恋をして振られたことを認めたくない」けど、「やはり恋をしていた」ということをうすうす感づいている感じがします。

とまぁ、なれない批評はこんなもんで。

本なんて一意な読み方があるわけではないし、受け取りたいように受け取ればいい訳じゃないですかw

俺は個人的には好きですw

四畳半神話大系」や、「夜は短し歩けよ乙女」も買って読んでみたいと思います。

「ジョニー」、「ゴキブリキューブ」、「ええじゃないか」

そんな感じー。

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)

四畳半神話大系 (角川文庫)

四畳半神話大系 (角川文庫)