夢想録2

本日は朝からリハビリ。

その場で入院時に仲良くなった某NTT東日本の営業部長(のハズ)のAさんに再開。光フレッツを求めている人はいないかと問われるw

で結局、斡旋は無理だったのでどうやって顧客獲得を目指すのか考えることに。

個人的な提案として光フレッツwith携帯電話みたいなのはどうだろうか。

光の大きな利点として魅力的な通信速度、安い電話料金が挙げられる。携帯はまだ3G世代で止まっている(3.5Gかも?)ので速度は月とスッポン。通話料金も3分8円と携帯を比較する方が間違っている。

そこで無線LANないし有線LANを携帯でも利用することはできないだろうか?

たとえば前者ならBluetooth*1があり、無線で電波帯を投資て通信する技術は確立しているはず。それを利用したら携帯で数十、数百Mbpsの通信を確立するのも夢じゃない。昨今携帯でのインターネット利用も増えてきているし、手軽にブラウジングできるデバイスとしても普及もしている。そればかりかパケット代も抑えることができ、あのぼったくりのようなパケホーダイは必要とされなくなり、ダブル定額ライトのようなバケット通信量に比例する定額制が好まれるようになる。そうすると両者がそこそこ得する体制が築けるだろう。ただ、ブラウジングする側の問題として携帯に標準搭載されているwebブラウザは往々にしてフレーム分割に対応していない。他社はしらないがauの場合は表示できないとして白ページにアラートがでるだけである。さらに大体の場合はページの情報量が多すぎて一定以上はメモリ不足で表示できない。どうしても見たい場合にはページ情報量を削減したり画像を圧縮してくれるようなproxy経由で表示しなければならない。まぁクソ高いPCブラウザって機能を利用すれば良いがそ
こまではしたくないだろう。携帯の新料金プランでよりユーザーから金を搾取できるようになったので多少機能に幅をもたせてもいいのではないだろうか?ちょっと良いメモリをつんで、フレーム対応ブラウザにするだけなんだ。まぁそうすると快適なブラウジングのためにはDoCoMoのNシリーズのようなポインタを使う方式を取り入れる必要がありそうだ。あと他の利点としては携帯ユーザーのサーバを光のサーバでも受けられるということだ。そうすると携帯onlyのユーザーも光withのユーザーもサーバが落ちたり、繋がりにくかったりへの苛立ちも減り、顧客満足度も得られるだろう。

ただデメリットとして携帯側の料金プランの再考、それにより収益をあげるためのプランの価格高騰、携帯onlyユーザーとの差別化がある。ただこれらを踏まえた上でもメリットは大きいと考える。

次に通話。現在NTTでは携帯と連動したサービスを提供しているらしく*2、固定電話を光でひいていたら携帯電話を固定電話の子機として扱うというサービスである。これは素晴らしいと思う。しかし俺の考えたことは既にあるもので、自分の考え方の凡庸さに凹む。

これらをNTTの独占または寡占にすれば光の契約量、DoCoMoの携帯の純増度も増えるのではないだろうか?

他に様々な問題点として携帯に対しての依存度が増加するということ、手軽さゆえのセキュリティの低さ、大容量の通信下においての大きなメモリとHDDと賢いCPU、インタラクティブな通信の可否などが挙げられるが、何より大きなものとして、通常のブラウジングを可能にした場合において悪意あるブラクラやウイルスの害に陥りやすくなる。確かにFDアタックや複窓、アラートが出続けるようなブラクラは単窓でしかブラウジングできず、url方式を用いていないであろう*3携帯ブラウザにとっては些末なことだ。しかしウイルス等の害は比較にならないほどすさまじい。P2Pや共有での個人情報流出が騒がれてはいるが、アドレスや電話番号を子細まとめてあるのはそう多くはないだろう。しかし携帯電話のアドレス帳、データフォルダとなると話は大きくなる。赤外線などで手軽にプロフィールを交換でき、写真を撮って手軽に保存できる点からいって危険なものが多いのは明白だ。それらが流出した場合、そこら中で携帯電話に架空請求やワンギリがなり響くだろう。また、銀行や契約のパスワードといっ
たものを携帯のメモ帳に保存している人も多いはずだ。このような事態を防ぐために早急さはともかく、慎重な開発が必要だろう。

夢想録といえど、まともなことを考えた気がする。アホのような新料金プランもあるし、携帯業界は最近怪しいものを感じる。

NMPも割かし不評だ。「アドくらいなら教えても良いけど電話はちょっと…」という人が多いからだと推測する。しかしメールアドレスはサーバーとドメインの都合上持ち越せないのが現状である。もしやるならば最悪大手三社(DoCoMoauSoftbank)、できれば全社(WilcomE-mobile)で統一ドメインを用意しなければならない。事実不可能だろう。

まだまだ課題はたくさんあるなぁ…たくさん考える必要があるなw

*1:LANとは異なるんだけどね

*2:Aさん談、帰宅したら信頼できるソースを探す

*3:実装したらそうなるかもだが